人間ドックの検査方法として取り入れられている最新技術として、PET検査が注目されています。PET検査では、FDGと呼ばれるブドウ糖に似ている物質で、少量の放射線の放出を行う成分を組み込んでいるものを体内に投与することによって、FDGが集まった場所から放出される放射線をPET装置によって写真撮影をすることで、がんの病変を画像で確認が可能となる検査方法です。がん細胞は正常細胞の3倍から8倍のブドウ糖を摂取する特徴を持っていますので、ブドウ糖と似た性質を持っているFDGにがん細胞が集まる性質がありますので、それを利用してがん病変の場所を探すことができます。PET検査はがん細胞のみを発見することが可能な検査となっていますので、今までの検査では発見することが難しかった小さな病変に関しても発見することが可能です。
1度の検査で全身の検査を行うことが大きな魅力と言うことができますが、すべてのがんの種類に対応できるというわけではありません。人間ドックのオプションコースとしてPET検査を受診することが可能で、様々な医療機関で設備が整えられています。PET検査は原理的に得意な臓器と不得意な臓器とにわかれている検査方法となりますが、がんの早期発見や良性の腫瘍なのか悪性の腫瘍なのかの診断が可能です。また、治療の効果や、治療を行ったことによる再発の有無、転移の有無についても確認ができます。
PET検査によって発見しやすいがんは、肺がんや乳がん、子宮がん、大腸がん、卵巣がんなど多数ありますので、自分の身体の部位で気になると感じているところが、PET検査によって発見しやすい部位であるときには、人間ドックのオプションとして選択することが推奨されます。